コールドスリープ

海を超えてやってきた本気の怪獣映画『パシフィック・リム』を観てきた感想

海を超えてやってきた本気の怪獣映画『パシフィック・リム』を観てきた感想

2013年8月9日、ついにギレルモ・デル・トロの最新作『パシフィック・リム』が公開になりました。劇場ではジブリやピクサーの話題の新作、ジョニー・ディップやブラット・ピットといったイケメン俳優のアクション大作が公開されているなか、「なんで怪獣映画なんて観にいかなくちゃいけないの?」とブツブツいう嫁を口説き落として観にいってきました。そして観にいってよかった!

あらすじ

2013年、突如太平洋からなぞの巨大生物が出現。「怪獣」と名付けられた巨大生物の圧倒的な破壊力の前に人類は為す術もなく滅びてしまうかと思われた。滅亡の危機に瀕した人類は、科学・軍事テクノロジーを集結して巨大人型戦闘兵器「イェーガー」を開発に成功する。果たしてイェーガーは怪獣を倒し、人類を救うことができるのか?

みどころ

海外(ハリウッド)が本気で描いた大怪獣

作中で「KAIJU」と呼ばれる巨大生物たちは、まさに僕たちが小さい頃にTVで見ていた怪獣たちそのものです。それをハリウッドが本気で再現!監督のギレルモ・デル・トロは『パンズ・ラビリンス』をはじめ、『ミミック』や『ヘルボーイ』などで独特のモンスターワールドを展開しましたが、本作も期待通りのクオリティーです。欲を言えばもう少しバリエーションがほしい感じもしますが、日本の怪獣映画をハリウッドが再現したらどうなるんだろう?誰もが一度は考えたことのある夢がついに実現しました。

ダサいけどカッコイイ?巨大人型兵器イェーガー

そして怪獣に対抗する人類の最終兵器「イェーガー」も注目です。人型戦闘兵器といったらガンダムやマクロスみたいなスマートなものを想像しますが、イェーガーはひと味違います。いや全然違います。そのメカメカしくて武骨なデザインは鉄人28号やボトムズのような70年代、80年代風。ガシャンガシャンとしか表現できないぎこちない機械的な動きがたまりません。イェーガーが発進するシーンでは思わず「はっしーん!」って叫んでしまいたくなります。

鉄人28号風のジプシー・デンジャー(アメリカ)、腕が3本の紅い機体のクリムゾン・タイフーン(中国)、パワー型のチェルノ・アルファ(ロシア)、機動性重視のストライカー・ユーレカ(オーストラリア)などなど、全然スマートじゃないけどスチームパンクなデザインに逆に惚れてしまいます。個人的オシメンはチェルノ・アルファです。それぞれ特殊兵器を搭載していますが、それを使うときはアニメよろしく必殺技名をパイロット2人が同時に叫ぶところがさらに萌えます。

なぜかチェルノ・アルファのフィギュアが売ってない。一番カッコいいのに…

個人的な感想

冒頭からひたすら大怪獣と巨大ロボットの対決シーンの連続です。イェーガー誕生までのストーリーだけでも1本いけそうなところですが、そんなのは5分で語っておしまい。もうそのスポットの当てっぷりにはいっそすがすがしさを感じます。対決シーンはなぜか飛び道具なしの格闘しばりで迫力と緊張感はバッチリ、あっという間の130分でした。

他にもいろいろとつっこみどころはありますが、監督のギレルモ・デル・トロは日本のアニメや特撮の大ファンということで、本当に撮りたいものを撮ってるんだろうなーっていうのが伝わってくるような怪獣&ロボット愛溢れる作品でした。

最初にあらすじを聞いたときは「なんじゃそりゃ、ハリウッドもネタ切れかよ」とバカにしてましたが、予告編が公開になり情報が増えてくるにつれて、「やばい、これは本気だw」と評価を一転、もしかしたらすごいものになるんじゃないかと一気に期待が膨らみました。実際にはどうも興業成績は思わしくないようですが私は支持するよ。親子連れも目立ちましたが大人(怪獣映画やロボットアニメで育った世代)こそ楽しめる作品でしょう。

嫁のひとこと

たまには私の観たい映画につきあってよ(怒

PageTop